総政会ニュース 2024年11月号
総合政策科学研究科30周年を控えて
第28・29期 総政会会長
加藤 良太(1998年度生・真山ゼミ)
加藤 良太(1998年度生・真山ゼミ)
2020年初以来のコロナ禍を経て、世界も日本も、大きな社会の変動期に入ったように感じます。ウクライナやパレスチナ・ガザでの心痛む戦争、世界各地での大規模な自然災害や酷暑などの気候危機、投機的なマネーに翻弄される為替や株式の動向など、私たち一人ひとりのこれからの暮らしに向けて不安は尽きませんが、一方で、社会のさまざまな場面で、未来社会を切り拓くような、新たな動きの胎動を感じる時代でもあります。ひと、組織、社会の問題解決のあり方を、学術・実践の両面から高度化しようと試みてきた「総政」の出身者として、そうした時代を拓く動きに対して感度高くありたい、できることなら、その動きに参画していきたいと願う皆さまも多いことと思います。私たち総政会も、そんな会員=総政修了生の皆さまの思いに応えられるヒューマンネットワークを構築すべく、気持ちを新たに取り組んでいきたいと考えております。
さて、私たちが修了した同志社大学大学院総合政策科学研究科(以下、総政)は、来年2025年に設立30周年を迎えます。また、同窓会である総政会はその2年後、2025年に設立30周年を迎えます。これに向けて、総政会では2025年から2027年をターゲットイヤーとして、総政・総政会設立30周年記念事業を展開したいと考えています。その中では、会員の皆さまが純粋に交流を深めて楽しんでいただける活動と共に、総政の現役院生の皆さんを応援できるような活動、さらには、冒頭に書きましたように、社会のさまざまな問題解決や、これからの時代を拓く活動にチャレンジする会員の皆さまを応援できるような、そんな活動を企画していきたいと考えています。記念事業の進捗に応じ、随時、会員の皆さまにも参加や協力の呼びかけをさせていただくことになるかと思います。ぜひ、積極的な関心と参加をよろしくお願いいたします。
世界も日本も、今しばらく変化の厳しい時代が続くかと思います。会員一人ひとりが総政での学びを生かしながら、それぞれの現場と課題に果敢に取り組みつつ、ご一緒に明るい時代を迎えることができますよう、心から祈念いたしております。
さて、私たちが修了した同志社大学大学院総合政策科学研究科(以下、総政)は、来年2025年に設立30周年を迎えます。また、同窓会である総政会はその2年後、2025年に設立30周年を迎えます。これに向けて、総政会では2025年から2027年をターゲットイヤーとして、総政・総政会設立30周年記念事業を展開したいと考えています。その中では、会員の皆さまが純粋に交流を深めて楽しんでいただける活動と共に、総政の現役院生の皆さんを応援できるような活動、さらには、冒頭に書きましたように、社会のさまざまな問題解決や、これからの時代を拓く活動にチャレンジする会員の皆さまを応援できるような、そんな活動を企画していきたいと考えています。記念事業の進捗に応じ、随時、会員の皆さまにも参加や協力の呼びかけをさせていただくことになるかと思います。ぜひ、積極的な関心と参加をよろしくお願いいたします。
世界も日本も、今しばらく変化の厳しい時代が続くかと思います。会員一人ひとりが総政での学びを生かしながら、それぞれの現場と課題に果敢に取り組みつつ、ご一緒に明るい時代を迎えることができますよう、心から祈念いたしております。
修了生への記念品贈呈について
総政会では、毎年3月・9月の修了式・学位授与式の際、修了生の皆さんに記念品贈呈を行ってきました。設立当初の1990年代後半はオリジナルデザインのテレホンカードが、2000年代は同志社や総政出身者が営む醸造元のワインや日本酒が贈られていました。しかし、コロナ禍に入り、修了式も行えず、学位記が修了生に郵送される状況の中で、郵送物に同封可能な図書カードの贈呈が続いていました。
しかし、コロナ禍も落ち着き、修了式も通常どおり行えるようになったことから、今年9月の修了生から新たに「京のお茶詰め合わせ」を贈ることとしました。修了生の皆さんには、研究やお仕事のひととき、手軽に京のお茶を味わい、くつろいでいただきながら、京都での院生生活の日々を思い起こしていただければ、と願っています。
しかし、コロナ禍も落ち着き、修了式も通常どおり行えるようになったことから、今年9月の修了生から新たに「京のお茶詰め合わせ」を贈ることとしました。修了生の皆さんには、研究やお仕事のひととき、手軽に京のお茶を味わい、くつろいでいただきながら、京都での院生生活の日々を思い起こしていただければ、と願っています。
総政会サロン(8月2日(金))開催
コロナ禍以降に試行的に、会員の皆さまの集いとして、「総政会サロン」を開催してきました。2024年度の第1回として、8月2日(金)19時からレトロな建築でも有名な京都・四条大橋西詰の「東華菜館 本店」において、この季節らしい鴨川べりの納涼床の席にて「暑気払いの会」を開催いたしました。酷暑のなか11名の方に参集いただきました。京都・大阪だけでなく東京からのご参加もあり、本当に有意義な時間を過ごさせていただきました。1995年の第1期入学生もいらして、30年を網羅するような皆さんの在学時の思い出や現在の活動をお聞きできる機会となりました。ありがとうございました。改めて、多様な修了生の厚さを実感いたしました。参加できなかった会員の皆様は、次回の「総政会サロン」(※)に是非ご参加ください。
※次回総政会サロンは、2024年11月10(日)に同日開催の2024年度定時総会開催後、同会場で開催されます。詳しくは会員宛のご案内メール・ハガキ等をご覧ください。
※次回総政会サロンは、2024年11月10(日)に同日開催の2024年度定時総会開催後、同会場で開催されます。詳しくは会員宛のご案内メール・ハガキ等をご覧ください。
総政会ウェブサイト開設のご案内
総政会からの情報発信および会員交流の促進のため、ウェブサイトを開設しました。総政会からの各種ご案内を確認いただけるほか、皆様の会員登録情報の変更もこちらのページから行っていただけます。今後は総政会ニュースレターの配信のほか、会員の皆さまからの情報も発信できるよう内容を拡充していく予定ですので、ぜひご期待ください。
会員情報更新のお願い
入会時(修了時)にお知らせいただいたご住所・ご連絡先・ご所属などの登録情報に変更がございましたら、総政会ウェブサイトのフォームからお知らせをお願いします。現在はメールでのご連絡が中心となっています。登録時にご所属先の企業等のアドレスをご記入いただいた方は、ぜひ個人アドレスへの変更をご検討ください。
※お預かりする個人情報は厳正に管理し、当会の目的外には使用いたしません。